坐禅会

坐禅会

非思量NO.292

放てば手に満てり 道元禅師の「正法眼蔵弁道話」の言葉です。 坐禅によって、思いを手放し執着を捨て心を空にすれば、真理と一体となった豊かな境地が手に入るという意味...
坐禅会

非思量 NO.289

無知とは   般若心経を学ぶ⑥  無無明  亦無無明尽  乃至無老死  亦無老死尽 むむみょうやく むむみょうじん ないしむろうし やくむろうしじん 空の中では...
坐禅会

非思量 NO.288

さ ん し ん仏の三身 ~法身 報身 応身~  仏教学上では、お釈迦さまには三つのお姿があると言われます。これを「仏の三身」と言います。 本尊上供の回向文でお釈...
坐禅会

非思量 NO.287

こ  ま  つ は  ん に ゃ  を  だ ん じ       ゆ う ち ょ う し ん に ょ を ろ う す古松談般若    幽鳥弄真如古松…苔むした松...
坐禅会

非思量 NO.285

坐禅会

非思量 NO.283

アクセスカウンター