非思量

東光寺日記

坐禅会 非思量NO.343 相承

相承そうじょう ~受け継がれるみ教え~   ブッダは何千何万の人々から尊敬され、亡くなられた後も弟子たちによってその教えは、世界中に川の流れのように広が...
東光寺日記

坐禅会 非思量NO.337 無寒暑之処

無寒暑之処むかんじょのところ  まだ5月なのに猛暑日の日が増え、年々過ごしやすい時期が短くなっているように思います。『碧巌録』の中に「無寒暑」という禅問...
東光寺日記

坐禅会 非思量NO.336延命地蔵菩薩 当山の御本尊さま

坐禅会 非思量 NO.336 PDF版ダウンロード 延命地蔵菩薩 当山の御本尊さま  今年4月16日に落慶した本堂は、当山御本尊「延命地蔵菩薩」を...
東光寺日記

坐禅会 非思量NO.333擂粉木に込められた思い

坐禅会 非思量 NO.333 PDF版ダウンロード 擂粉木すりこぎに込められた思い  大本山永平寺の庫院(寺院の台所)前の廊下には、大きな擂粉木(...
東光寺日記

坐禅会 非思量NO.329廓然無聖

坐禅会 非思量 NO.329 PDF版ダウンロード 廓然無聖かくねんむしょう  晋山結制で行う晋山開堂という法要の中で、『達磨大師御詠歌(廓然)と...
東光寺日記

坐禅会 非思量 NO.328 把手共行

坐禅会 非思量 NO.328 PDF版ダウンロード 把手共行はくしゅきょうこう 手を把とって共に行く  明けましておめで...
タイトルとURLをコピーしました
アクセスカウンター